

インドネシア ペレン島産 (累代:F2)↑
Cyclommatus metallifer
インドネシア(スラウェシ島・ペレン島・ハルマヘラ島・モロタイ島など)
① 体はメタリックに輝き、体色もカラフルである。(一般的には銅色)
② 体形は大型になると大顎が体より長くなる。(他の種にはない)
③ 性格は大型になるほど気が荒く攻撃的になり、ペアリングでは♀殺しもある。
④メイトガード(♀に覆いかぶさり敵から♀を意守る)をする。
⑤ミヤマクワガタに近い種類であるが、ホソアカクワガタの種類は多い。
体長:野生虫 ♂92ミリ 飼育虫♂88ミリ
♂60ミリペア:1,500円~/♂80ミリペア:3,000円~ (体色がブルーのものは高価である)


(美しさや飼育が簡単であるため人気度は高い)


(体色が美しくバラエティーであり人気は高い)


(5ヶ月~10ヶ月)


(やや弱い)


(飼育最適温度:18度~27度)


(飼育最適温度:18度~24度 添加醗酵マット)


(8ヶ月前後)


(昆虫専門店・ネットオークション)
≪産卵セットについて≫ ・・・・Bセット参照・・・・
・ 産卵木は、柔らかめのものを使用すると良い。(産卵木がなくても良い)
・ 産卵木よりもマットに産卵することが多く、完熟マットを使用する。
・ 産卵セットに1週間♂♀を同居させ、その後♂のみ他に移す。